原発なくそう!九州玄海訴訟

ニュース

第42回口頭弁論のお知らせ

  • 2023年03月17日 11:45

 

九州玄海訴訟の次回口頭弁論が4月28日(金)に開催されます。意見陳述者は福島県からの避難者・氏家剛さん(九州避難者訴訟原告)に来ていただきます。 

なお、裁判当日の集会は従来の佐賀県弁護士会館ではなく、今回は「佐賀商工ビル4階 A・G会議室」となります(佐賀地裁から徒歩7分)。 

 ※いつもと会場が違います。お間違えのないように!

 


 

 =============================

<第42回口頭弁論>

原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第42回口頭弁論

期日 2023年4月28日(金) 13:30~17:00予定

場所 佐賀地方裁判所

集合場所 佐賀商工ビル4階 A・G会議室(佐賀市白山2-1-12)

   13:30 裁判前集会 

   14:00 進行協議

   15:00 口頭弁論 

   16:00 報告集会  

 

◆特別傍聴を希望される方◆ 

 コロナ禍により特別傍聴席の制限はありますが、あらかじめ特別傍聴を希望される方は事務局までご連絡願います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階 
佐賀中央法律事務所気付
TEL0952-25-3121/FAX0952-25-3123
Facebook:https://www.facebook.com/nogenkaigenpatu 
もあります

飯田哲也さん講演会のお知らせ

  • 2023年01月27日 13:10

 

脱原発から再生可能エネルギーへ  

2011年3月11日に発生した東日本大震災が引き起こした福島第一原発事故は、世界史に残る地球規模の最悪事故となりました。この事故は、明治維新、太平洋戦争終結に次ぐ、日本の第三の転換期として歴史に刻まれるでしょう唯一の「持続可能なエネルギー」である自然エネルギーは、人類史における農業革命・産業革命・IT革命に次ぐ「第4の革命」と呼ばれる急成長を遂げつつあります(環境エネルギー政策研究所ホームページ・飯田哲也メッセージより) 

 日 時:2023年3月5日(日)

       14:00~16:30

 会 場:福岡県弁護士会館ホール

     福岡市中央区六本松4丁目2番5号 

 講 師:飯田哲也さん

     (認定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所所長)

   報 告 :髙田陽平さん

(九州大学1回生・Fridays For Future FUKUOKA、気候変動枠組条約COP27参加)

 トーク :三好有理さん

      (弁護士・福島原発事故被害救済九州訴訟弁護団)

  参加費:500円(学生無料)

 

主 催:原発なくそう!九州玄海訴訟 原告団・弁護団 

協 賛:原発止めよう!九電本店前ひろば 理不尽な公共事業にNO!の会

 連絡先佐賀中央法律事務所(0952-25-3121

    弁護士法人奔流朝倉オフィス(0946-23-9933

 

* 佐賀市のサテライト会場:佐賀県弁護士会館(佐賀市中の小路7-  

     1

    連絡先:佐賀中央法律事務所(0952-25-3121 担当・林田)

               

* 唐津のサテライト会場:唐津教育会館(和多田天満町1丁目1-  

     13

    連絡先:吉田恵子(090-1925-9696)

 

*武雄市内でもサテライト会場を設置します。

 ご希望の方は、猿渡さん(090-2711-9453)にご連絡ください。

    

* 北九州のサテライト会場:ムーブ大セミナールーム(小倉北区大手町11-4) 

    連絡先:北九州第一法律事務所(093-571-4688)

       

* 太牟田のサテライト会場:よらんかん(大牟田市築町商店街内)

    連絡先:樋口(090-8415-0998) 

 

 

当日はオンライン(ZOOM)でもご参加いただけます。 

ミーティングID: 859 2611 5960  パスコード: 830602

   

事前申込み不要。待合室を設けますので、なるべくお名前や所属等を表示してお待ちください 

参加費振込先 (郵便局窓口で振込用紙で振込みする場合)

自由カンパもありがたいです!        

口座記号番号01760-6-90732 宛先:玄海原発訴訟を支える会  

他銀行からの振込の場合:店名(店番)一七九店(179)、口座番号0090732

 

岸田総理、西村経産大臣あてに原発の新規建設や60年以上の運転を認める政府基本方針案の撤回を求める要請書を提出しました

  • 2023年01月06日 15:25

 

2022年12月27日 

 

内閣総理大臣 岸田文雄様 

経済産業大臣兼GX実行推進担当大臣 西村康稔様

 

 

     原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団       

    〒840-0825 佐賀市中央本町1-10

           ニュー寺元ビル3F

       佐賀中央法律事務所気付

       担当/林田 直樹

        電話0952253121

   

 

要請書

原発の新規建設や60年以上の運転を認める政府基本方針案の

撤回を求める

 

 

政府は去る12月22日、原発の新規建設や60年以上の運転を認めることなどを盛り込んだ「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針案」を打ち出しました。これは、2011年のフクシマ原発事故の反省に立って策定された従来の原発政策を否定し大転換するもので、国民の生命財産を著しく危険にさらすものです。ついては、私たちはこれに強く抗議し、撤回を求めます。

 

 

1.私たちは九州電力玄海原発の操業停止を求めて2012年に九州電力と国を相手取って訴訟を起こし、原告は現在10,373名、41回の口頭弁論を経過しました。玄海原発の所在する佐賀県の住民や近隣県民にとっても、このたびの原発政策の大転換は到底看過できることではありません。

 

2.政府は第6次エネルギー基本計画(2021年)でも原発維持の方針を示していますが、原発の新増設や建て替えに関しては盛り込まず、「原発依存を可能な限り低減する」としてきました。しかし、このたびの基本方針案では初めて新増設や建て替えを明記しました。このような重大事を国会の審議も経ず、国民の意見も広く聞くことをせずに拙速に進めることは、民主主義の趣旨を踏みにじるものであり、フクシマ原発事故により多大な被害を受けた人々の傷口をえぐるような暴挙といわざるを得ません。

 

3.原発の運転期間を原則40年間とすることは原子炉等規制法に盛り込まれています。そのため、40年運転を前提として設計施工されています。1回限り延長できるのは特例とされてきました。それを正当な根拠もなく20年まで延長できると変更するのは安全性を無視した暴挙です。

 

4.しかも、運転停止期間を運転期間から除くというルール変更は合理的根拠がありません。停止中でも金属の腐食等は進みます。仮に10年間停止していた場合、最長70年まで運転できるようになるというのは、無謀としか言えません。

 

5.原発の新増設には10年から20年以上を要します。それはつまり、現在の電力需要には対応できず、しかも喫緊の課題である二酸化炭素削減にも貢献できないことは明らかです。

 

6.「次世代革新炉」はこれから開発するというもので実現性は不明であり、根拠のない期待を持たせるものです。

 

7. 美浜原発3号機は40年を超えて運転する原発として初めて、原子力規制委員会による安全性審査を経て稼働が認可されました。しかし今後は経産省が「利用政策」の観点から審査することになります。産業上の利便性を最優先する制度に切り替えるという重大な方向転換は、国民の安全をないがしろにするもので、断じて許容できません。

 

8.玄海原発は九州の西端に位置しており、もし過酷事故が起きたら大量の放射性物質が偏西風に乗って北部九州のみならず、日本全域を覆い、人の住めない国土となる恐れすらあります。

以 上

澤田修さん意見陳述書アップしました

  • 2022年12月27日 14:09

 

第41回「原発なくそう!九州玄海訴訟」口頭弁論が12月23日におこなわれ、意見陳述された澤田修さん(劇団風の子東北)の陳述書を、裁判関係資料のところにアップしましたので、ご覧ください。 

第41回口頭弁論のお知らせ

  • 2022年12月09日 10:23

 

41回口頭弁論のお知らせ 

  

九州玄海訴訟の次回口頭弁論が12月23日(金)に開催されます。意見陳述者は福島県から澤田修さん(劇団風の子東北)に来ていただきます。 

翌24日(土)午後2時30分からは、澤田さんの一人芝居を大牟田市の大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」にて公演されます。

 

=============================

<第41回口頭弁論>

原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第41回口頭弁論

期日 2022年12月23日(金) 13:30~16:30予定

場所 佐賀地方裁判所

集合場所 佐賀県弁護士会館

   13:30 裁判前集会 佐賀県弁護士会館

   14:00 進行協議

   15:00 口頭弁論   

         模擬裁判・報告集会 佐賀県弁護士会館

 

◆特別傍聴を希望される方◆ 

 コロナ禍により特別傍聴席の制限はありますが、あらかじめ特別傍聴を希望される方は事務局までご連絡願います。

 

<「劇団風の子」澤田修さんの一人芝居公演>

期日 2022年12月24日(土) 15:00開演

   開場14:30 公演時間60分

   *公演後、希望者による交流会も実施

場所 大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」2階多目的ホール

   (福岡県大牟田市新栄町6-1)

チケット 大人1000円  高校生500円  中学生以下無料

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階 
佐賀中央法律事務所気付
TEL0952-25-3121/FAX0952-25-3123
Facebook:https://www.facebook.com/nogenkaigenpatu  
もあります

ページ移動

連絡先

佐賀中央法律事務所
〒840-0825
佐賀県佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
TEL 0952-25-3121 / FAX 0952-25-3123

弁護士法人奔流法律事務所朝倉オフィス
〒838-0068
福岡県朝倉市甘木1193-1
TEL 0946-23-9933 / FAX 0946-21-5100

Copyright (C) 2011 原発なくそう!九州玄海訴訟 ALL RIGHTS RESERVED. ログイン