原発なくそう!九州玄海訴訟

ニュース

第49回意見陳述者 鈴木久之さん懇談会のお知らせ

  • 2025年03月06日 12:58

【意見陳述される鈴木久之さんを囲んで】

 

第49回口頭弁論の意見陳述者は、福島県二本松市から鈴木久之さんに来ていただきます。

裁判の前日ですが、鈴木久之さんを囲んで懇談会をいたします。福島原発事故当時、学校の事務職をされていました。震災直後の子供たちの様子や学校での対応など、そしていま問題となっている汚染土の処分についてお話いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時 3月13日(木)18時~19時30分

場 所 神野公民館和室 

    (佐賀市神野西1-4-7)

  ※予約不要、参加費無料

 

連絡先 佐賀市中央本町1ー10ニュー寺元ビル3階

     佐賀中央法律事務所(担当/林田)

     ℡0952-25-3121

第49回口頭弁論のお知らせ(特別傍聴希望者も募集!)

  • 2025年02月17日 13:32

 

 みなさまお疲れ様です。まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、次回の原発なくそう!九州玄海訴訟第49回口頭弁論のお知らせです。

3月14日(金)に開催される九州玄海訴訟第49回口頭弁論の意見陳述者は、鈴木久之さん(福島県二本松市在住)です。福島原発事故当時、学校の事務職をされていました。震災直後の子供たちの様子や学校での対応など、意見陳述していただきます。

 傍聴希望の方は、一般傍聴となりますので、所定の時間までにお越しください。

 日時:2025年3月14日(金)13時30分 佐賀県弁護士会館集合

       14時00分 訴訟進行協議(場所:佐賀地方裁判所)

       15時00分   口頭弁論(場所:佐賀地方裁判所)

       16時00分   報告集会(場所:佐賀県弁護士会館)

 

〈問い合わせ先〉原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団

 佐賀市中央本町1-10-3F佐賀中央法律事務所気付

         電話0952253121 担当/林田

 

原発の問題点についての学習会ご案内

  • 2025年02月04日 14:23

みんなで“さよなら原発拡げよう自然エネルギー

脱原発はみんなの願い

                                        

忘れもしない福島原発の大事故!2011年3月11日!あれからもうすぐ14年、大事故の直後に生まれた赤ちゃんも4月には中学3年生そして中学2年生、無事育っているでしょうか(´・_`)(^^)(^O^)

14年たっても大事故の原因は解明されない中、政府は目標の『原発依存度を可能な限り低減』から『最大限の活用』へと舵を切りました(2022年岸田内閣から)

世界は自然エネルギーへ向かい、EUではすでに48%に達しています

自然エネルギーの研究や技術の進歩で料金も安くなり地域主導、分散型にシフト、地域経済も回し今や原発ほど高い電力はない時代になりました

今回は染谷先生にご講演いただき私たちの暮らしの在り方を考えていきたいと思います

日時】 2025年2月22日(土)14時~16時(受付 13:30から)

会場】 北方公民館 2階 視聴覚室

    (北方町大崎2217TEL0954-36-2515

    【北方中学校入り口の信号を北へ入る すぐ見えます】

講師】 染谷孝様 ・佐賀大学名誉教授 ・原発なくそう!九州玄海訴訟原告団共同代表暫定代行

テーマ】高価で危険で千世代も祟る原発を止めて、クリーンで安全で環境にやさしい自然エネルギーを知恵を絞って目指していこう!

 

    😹質問や意見を気軽に出し合える会にしたいと思います。ご参加お待ちしています!

 

主催 原発ゼロ武雄市民の会          参加費 無料

協賛 明るい武雄市を作る市民の会         

 

連絡先 090-2711-9453 猿渡

3.11企画や講演会のご案内(2月~3月)

  • 2025年01月31日 17:20

 

≪2月の予定≫ 

核のゴミ問題を考える講演会 「どうする?原発のごみ(パート2) 

日  時  2025年2月11日(火・祝)10001130

場  所  駅前不動産スタジアム記者室等(佐賀県鳥栖市京町812) 

講  師  寺本剛さん(中央大学理工学部教授)


■原発なくそう!九州川内訴訟判決 

日  時  2025年2月21日(金) 13:30 集合

                 (かごしま県民交流センター前庭) 

               15:00 判決言渡し(鹿児島地方裁判所)  

                                判決言い渡し後、報告集会(鹿児島県弁護士会館) 

 

≪3月の企画・福岡関係 

ちっごの会学習会 「九州川内訴訟の判決と九州玄海訴訟の取り組み」 

日  時  2025年3月8日(土)14:0016:00

場  所  えーるピア久留米209号室(福岡県久留米市諏訪野町1830-6) 

講  師  田上晋一弁護士、國嶋洋伸弁護士


福島を忘れない!3.11かすや上映会 「上映映画/『生きて、生きて、生きろ』 (113分)」

日  時  2025年3月9日(日) 13001700

場  所  サンレイクかすや 多目的ホール

        (福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1-6-1)

講  演:伊東未来さん(西南学院大学国際文化学部准教授)


さよなら原発!3.9北九州集会 「ゲストは玖珠原発を止めた北野進さん」

日  時  2025年3月9日(日)13:00

場  所  勝山公園(北九州市小倉北区城内)


3.9 大牟田市民のつどい  演題  原発は「命と健康、くらしの問題です」

講演者  石丸初美さん(玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会)

日  時  2025年3月9日(日)14:00

場  所  大牟田市築町公園(大牟田市築町2


原発ゼロ3.11 1000人福岡集会 

日  時  2025年3月11日(火)11:301230

場  所  警固公園(福岡県博多市中央区天神2-2)

集会後、天神界隈一周デモ行進があります


311を忘れないチャリティコンサート

日  時  2025年311日(火)1700

場  所  カトリック大名町教会1階講堂(福岡市中央区大名2-7-7

出  演  山田那菜子さん、金本友孝さん、西山知華民謡研究所ほか

 


≪3月の企画・佐賀関係

3.11佐賀企画 「原発延命政策のカラクリ

日  時  2025年3月9日(日)10001130

場  所  メートプラザ佐賀 大会議室(佐賀市兵庫北3―8―40)

講  師  松久保肇さん(原子力情報資料室)


■意見陳述される鈴木久之さんを囲んで 「意見陳述だけでは聞けない話や現地の状況など」

日  時  2025年3月13日(木) 夕方

場  所  神野公民館和室(佐賀市神野西1-4-7)

講  師  鈴木久之さん(福島県二本松市在住)

 

≪3月の企画・長崎関係

さよなら原発ナガサキ集会 記念講演 講師/高野聡(原子力資料情報室)

日   時  2025年3月15日(土)14:00

場   所  長崎地区労会館(長崎市金屋町93

 

≪3月の企画・熊本関係

さよなら原発3.11くまもと集会 「脱原子力型社会に向けて」 

講  師/佐々木寛さん(平和学者・政治学者)

日  時  2025年311日(火)1830

場  所  熊本県民交流館10F パレアホール(熊本市中央区手取本町8-9―64

 

≪3月の企画・宮崎関係

樋口英明さん講演会~原発問題を学ぶ講演会~

日  時  2025年3月5日(水)1830

場  所  宮崎市民プラザ4階ホール

 

≪3月の企画・鹿児島関係

■ストップ川内原発!3・8かごしまパレード 

日  時  2025年3月8日(土)13:30

場  所  鹿児島中央駅前東口広場

 

<連絡・問い合わせ先>

原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団

      佐賀市中央本町1-10-3F 佐賀中央法律事務所気付

電話0952253121 担当/林田

 

3.11企画 講演会 フクシマを忘れない!原発いらない!

  • 2024年12月25日 15:05

フクシマを忘れない!原発いらない!

 原発延命政策のカラクリ

温暖化防止を口実にする原発延命策、再生可能エネルギーよりコスト高、新増設と新型炉の問題、経産省「原子力小委員会」での議論など 

 フクシマ原発事故以降、歴代政権は原発への依存度を低減する方針を揚げてきた。ところが岸田政権で風向きが変わり、既設原発の最大の活用、次世代革新炉の開発・建設に踏み込んだ。なぜ、課題を残したままの「原発回帰」に逆行したのか。

原発問題全般に精通しておられる原子力資料情報室の松久保肇さんをお招きし、講演会を開催します。

ぜひお誘い合わせのうえお越しください。

 

【講演者のご紹介】 松久保 肇さん

(NPO法人原子力資料情報室事務局長)

           1979年、兵庫県生まれ。2003年国際基督教大学卒、

2016年法政大学大学院公共政策研究科修士課程修了。

金融機関勤務をへて20127月より情報室スタッフ。

関心分野は原子力政策、原子力の経済性、核政策。

2022年より経済産業省「原子力小委員会」委員。

共著に「検証 福島第一原発事故」(七つ森書館)など

―ホームページより抜粋―

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 日 時 2025日(日)

 9:30/開場  10:00/開演  11:45/終了

会 場 メートプラザ佐賀

F大会議室(佐賀市兵庫北3-8-40)

参加費 無料(カンパ大歓迎!)

ページ移動

連絡先

佐賀中央法律事務所
〒840-0825
佐賀県佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
TEL 0952-25-3121 / FAX 0952-25-3123

弁護士法人奔流法律事務所朝倉オフィス
〒838-0068
福岡県朝倉市甘木1193-1
TEL 0946-23-9933 / FAX 0946-21-5100

Copyright (C) 2011 原発なくそう!九州玄海訴訟 ALL RIGHTS RESERVED. ログイン